本庄メディカルクリニック内科消化器内科:神戸市中央区中山手通3丁目2−1トア山手ザ・神戸タワー 人間ドック併設 胃カメラ 大腸カメラ CT完備

  • ホーム
  • 施設案内
    • 院内紹介
    • 設備紹介
    • 診療時間
    • 診療予約
    • 交通案内
  • 診療案内
    • 診療概要
    • 検査
    • 日帰り内視鏡治療
    • 消化器疾患について
    • 予防接種
    • 自由診療
  • 健診
  • 提携施設
  • 医療関係者の皆様へ
  • その他
    • ホーム
    • 施設案内
      • 院内紹介
      • 設備紹介
      • 診療時間
      • 診療予約
      • 交通案内
    • 診療案内
      • 診療概要
      • 検査
      • 日帰り内視鏡治療
      • 消化器疾患について
      • 予防接種
      • 自由診療
    • 健診
    • 提携施設
    • 医療関係者の皆様へ

  • ホーム
  • 施設案内
    • 院内紹介
    • 設備紹介
    • 診療時間
    • 診療予約
    • 交通案内
  • 診療案内
    • 診療概要
    • 検査
    • 日帰り内視鏡治療
    • 消化器疾患について
    • 予防接種
    • 自由診療
  • 健診
  • 提携施設
  • 医療関係者の皆様へ

診療概要

当院は、消化器内科を専門に、一般内科(循環器、代謝・内分泌、脳神経)を含めた内科全般の診療を、行っております。最新の診断医療機器(CT・胃カメラ・大腸カメラ・超音波検査など)を取り入れ、日帰りESD(早期胃がんの最新の内視鏡治療)や内視鏡的大腸ポリープ切除などの専門的な治療が施行できるハイレベルな医療機関を目指しながらも、利便性のよい地域医療に根ざした医療を心がけます

診療概要

受付

診療内容:

内科 呼吸器(喘息など)、循環器(心不全・高血圧など)、消化器、代謝・内分泌(骨粗しょう症・高脂血症・糖尿病など)、脳神経(脳梗塞など)など、一般内科全般の診療を行っております。

専門:

消化器科(消化器内科) (食道炎・胃がん・胃潰瘍・十二指腸潰瘍・ピロリ菌除菌・大腸がん・大腸ポリープ・潰瘍性大腸炎などの慢性炎症性腸疾患・慢性下痢・慢性便秘・過敏性腸症候・肝障害・胆石症・膵炎など)を専門に診療行っております。

当院には、採血検査は当然のごとく、他に、CT、内視鏡、レントゲン検査、超音波検査、心電図検査などの設備が整っています。これら設備の充実を活用し、精査(健診などで指摘された検査異常などの精密検査)を始めとする診断に優れ、また、日帰りESD(内視鏡を用いた最新のがん治療)など最新治療を行える専門性も兼ね備えたハイレベルな医療機関でありたいと考えています。

(かかりつけ医からの検査のご依頼も承っております。診療は親しいかかりつけ医で、検査は利便性のよい当院で気軽に受けていただくことも出来ます。検査結果は、レポートが仕上がり次第、迅速にかかりつけの診療所に報告させていただきます。)

院長紹介

院長

院長経歴

◆ 本庄 孝行 (ホンジョウ タカユキ) 1968年生:

愛知医科大学(平成5年卒)、愛知医科大学付属病院(救急・麻酔科)、国立名古屋病院(消化器内科)、中野胃腸病院(内科部長・消化器内科)、友愛会病院(消化器内科部長・内視鏡担当部長・健診科)を経て、延べ10万例以上の豊富な内視鏡検査施行経験の後に、平成23年春本庄メディカルクリニック内科消化器内科開業。

◆ 専門:

一般内科、消化器内科、消化器癌内視鏡治療(ESD等)、胆道系疾患内視鏡治療(EST等)、消化性潰瘍治療、慢性炎症性腸疾患治療、肝・胆・膵炎症性疾患治療、健診

◆ 資格等:

日本内科学会認定医

日本消化器病学会専門医

日本消化器内視鏡学会専門医

日本癌学会会員

日本癌治療学会会員

日本胃癌学会会員 

日本医師会認定産業医

◆ 執筆協力:

消化管内視鏡的粘膜切除術 切開・剥離法(ESD)導入マニュアル

院長あいさつ

これまでに、私は、救急医療の現場と、健診の現場に立ち会ってきました。いずれも病気を早い段階で治療に移行しようとする最前線の医療です。急に病気になるか、いきなり病気を発見される現場では、体が病むばかりではなく、心も病みます。患者様の言葉に耳を傾け親身になり健康維持に貢献したいと考えています。

ロゴマークについて

ロゴ

当院ロゴは、古くから神戸の山と海をつなぐトアロードをモチーフにしています

「トアロード」はかつて、神戸開港(1868年)とともに、職場のある居留地と住居のある北野を結ぶ、外国人の重要な通勤・生活道路でした。1908年(明治41年)、「トアロード」の最北端、現在の「神戸外国倶楽部」の場所に、英・独・米・仏の人々の共同出資で「トアホテル」(1908〜1950年)が開業されます。この頃から、「トア・ホテル・ロード」などの変遷を経ながら、少しずつ「トアロード」と呼ばれるようになったという説が有力です。 しかし、何故、ホテルが「トア」と名付けられたのか、明確ではなく諸説あるようです。

当院のロゴは、古くから神戸の山と海をつなぐトアロードをモチーフにしています。

Copyright © 2011 Honjo Medical Clinic - All Rights Reserved. 

Powered by

  • ホーム
  • 院内紹介
  • 設備紹介
  • 診療時間
  • 診療予約
  • 交通案内
  • 診療概要
  • 検査
  • 日帰り内視鏡治療
  • 消化器疾患について
  • 予防接種
  • 自由診療
  • 健診
  • 提携施設
  • 医療関係者の皆様へ